こんにちは、魚匠えびすのブログへようこそ!
今日は、当店の自慢の一品「鯖の塩焼き」についてご紹介します。
鯖は日本の食卓に欠かせない魚の一つで、栄養価も高く、さまざまな料理に活用されています。
では、さっそくその魅力をお伝えします!
🌊【魚匠えびす】鯖の塩焼きの魅力🌊
漁業大国ノルウェーで育った脂乗り抜群のサバをふっくら香ばしく焼き上げました。
90gの満足感のある一品です。
材料は魚と塩だけ無添加だから、安心・安全にお召し上がりいただけます。
どなたでも安心してお召し上がりいただけるように、化学調味料、香料、保存料は一切使用しておりません。
魚匠えびすでは、厳選した新鮮な鯖を使用し、当店自慢の職人が一切れずつ丁寧に塩を振りかけて焼き上げた逸品です。
鯖の塩焼きは、シンプルながらも鯖の旨味を存分に引き出す料理です。
新鮮な鯖を塩で味付けし、じっくりと焼き上げることで、皮はパリっと、中はふっくらとした食感に仕上がります。
鯖の豆知識💡
1. オメガ-3脂肪酸が豊富
鯖には、体に良いとされるオメガ-3脂肪酸が豊富に含まれています。これにより、心血管疾患のリスクを減らす効果が期待されています。
2. ビタミンDの供給源
鯖はビタミンDの優れた供給源でもあり、骨の健康を保つために必要不可欠です。
3. 青魚の代表格
鯖は青魚に分類されます。青魚は、EPAやDHAといった良質な脂肪を多く含んでいるため、健康に良いとされています。
4. 旬の時期
鯖の旬は秋から冬にかけて。特に脂が乗って美味しい時期です。魚匠えびすでは、旬の鯖を使用することで、最高の味わいを提供しています。
【鯖の塩焼きを楽しむ方法】
鯖の塩焼きは、そのままでも美味しいですが、いくつかのアレンジを加えることでさらに楽しむことができます。
おろしポン酢
鯖の塩焼きをおろしポン酢でさっぱりといただくのがおすすめ。大根おろしとポン酢の組み合わせが、鯖の旨味を引き立てます。
ご飯と一緒に
鯖の塩焼きは、白ご飯との相性も抜群。熱々のご飯と一緒に食べると、至福のひと時が楽しめます。
お酒のおつまみ
鯖の塩焼きは、日本酒やビールともよく合います。お酒のお供にぜひどうぞ!
まとめ
魚匠えびすの「鯖の塩焼き」は、シンプルながらも深い味わいを持つ一品です。
栄養価も高く、健康にも良い鯖をぜひご賞味ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております!
次回も、魚匠えびすの美味しい魚惣菜や豆知識等、色々な情報をお届けしますので、どうぞお楽しみに!
=======================================================冷凍食品おかずが美味しい魚惣菜の通販お取り寄せなら魚匠えびす
HACCPに基づく安心安全な惣菜を製造する冷凍魚惣菜専門オンラインショップ「魚匠えびす」です。
冷凍食品、おかずは湯煎、流水解凍、レンジで温めるだけの便利さだけではなく、元公邸料理人による厳しい味監修味でもちろん味にも自信あり。
最近では、魚総菜は、家事を楽にするプレゼントとして人気。お中元や暑中見舞い、お歳暮、お祝いに、多くのギフトにご利用いただいております。
大手口コミサイトでランキングにものる当店の魚総菜は、多くが骨取り済みで、老若男女問わず幅広い世代に好評いただいております。
税込6,000円以上のご購入で送料無料!
=======================================================